伊勢原どうぶつ愛護の会

伊勢原どうぶつ愛護の会について

当会は、動物愛護精神を基に、いのちの尊さや相手を思いやる心を市民に伝え、
人と動物がより良い関係で暮らせる社会を実現するために、活動しています。

 

動物の引き取りは行っていません!

当会は「のら猫」を捕獲し、保護する団体ではありません。
「里親探し」で紹介している猫たちは、当会会員がさまざまな事情によって保護した猫たちです。

 

「のら猫」から「地域猫」へ活動

 

餌付けされていないのら猫や、「エサだけを与えられている」のら猫(飼い主のいない猫)を、増やさない方法の啓発や指導、地域住民や行政と協働しながら「地域猫」としていくための活動をしています。
命を愛し、思いやる心を周辺の「猫嫌い」の方たちのことも思いやり、人も動物もしあわせに暮らせる環境をめざします。
また、いのちを愛し、大切にする心を、子どもたちに伝える活動もしています。

 

【告知】保護猫シェルター/猫カフェ開設について〜2023年6月頃〜

当会では悲惨な猫ちゃんが増えないよう、野良猫を減らす活動を伊勢原市と協働で行ってきました。

活動をしていく中で怪我をしてる猫、病気を持っている猫、心に傷を負ってる猫、、、これまで様々な事情を抱えた猫たちを見てきました。

私たちはその猫たち1匹1匹と向き合い、1つでも多くの命を繋いでいきたいと考え、この度シェルター及び猫カフェの開設を行います。

今後こちらのHPにて随時報告しますので、是非楽しみにしていてください!

▼詳細はこちらの記事をCheckしてください!


 

お知らせ

 

タイトルとURLをコピーしました